車道はここまでです。鉢伏山へは徒歩になります。さすがに体力的に余裕は無く、ここで折り返しました

往路にて少し寄り道して、あえて新旧の塩尻峠へ向かいます

左:旧塩尻峠(中山道)
右:現在の塩尻峠(国道20号線)

 道の駅・小坂田公園よりスタート
今回の相棒は初登場のトンプソン・フォース

道の駅・小坂田公園⇔(高ボッチ高原スカイライン)⇔高ボッチ高原⇔鉢伏山登山道入口   (轍 wadachi参照) 

2015年9月22日

「自転車 de Go!」トップへ戻る
高ボッチ高原へGo!
自転車 de Go!      (自転車さんぽ道)Vol.77

おまけ(トンプソン フォースについて)

高ボッチ高原の観光案内所から6km(クルマにて15分程度)とあったので鉢伏山登山道口まで行きました

(かなり勾配があり、6kmの坂道行程をバテバテで辿り着きました。ただ、山間の景色はすばらしいかったです)

高ボッチ高原スカイラインはのどかな雰囲気でよいですが勾配は厳しいです
やっと木々が無くなり青空が見えたところが高原でした

季節は秋です
秋桜が映える季節です

高ボッチ高原編

 みなさま、自転車に初めて乗れたときのことを覚えていますか?
私は覚えています。今まで経験したことが無い速さと、どこまでも走っていけるような機動力。子供心で地球の果てまでも連れて行ってくれるのではないかと本当に思っていました。
 地球の果てまでとは行かなくても、あのころの童心にもどってもう一度ペダルを踏んでみませんか?忘れかけていた大切なことを思い出すかも知れませんよ。または、いままで悩んでいた事や、嫌な思いがふっきれるかもしれません。
 デジタルの時代に、自転車のスピードで街を見つめてみませんか?

自転車王国のベルギー製ブランド。そのベルギーで90年以上の歴史を誇るのがトンプソンです。中世の石畳(パーヴェ)が残る土地で100年以上前から自転車レースを開催している国です。(ちなみに、ロードレースの起源が1892年に開催されたリエージュ〜バストーニュと云われています)そんな歴史と厳しい環境下で育てられたトンプソンの印象は「基本に忠実」。自転車フレームの基本は下半分で強度を保ち、上半分で振動吸収性を持たせるのが良いとされています。ダウンチューブ、チェーンステーで剛性を確保して、シートステー、トップチューブでショックを抑えて作られている意図が、乗るとよく判ります。フォースはトンプソンのトップグレードですが、トップグレードにありがちなガチガチな高剛性一辺倒という感じはなく、うまく丸みを帯びた三角形状のシートステーパイプがしなやかさを演出している印象です。ただ正三角形は構造上一番強い形状と言われていますが、この三角形断面を採用して、ショックを上手く減衰させる味付けは個人的には意外でした。ロードレースはもとより、シクロクロス大国でもあるベルギーのお国柄が伺える気がしました。

エキストラ・ステージ(鉢伏山登山道口までのヒルクライム)編

高ボッチ山頂から諏訪湖を見下ろす

高ボッチ牧場の放牧中の牛さんたち

 今年は暦のアヤで突如実現したシルバーウィーク。せっかくなので、この連休を利用して信州地方へサイクリングして来ました。目指したのは諏訪地区の高ボッチ高原です。自転車でもクルマでも幾度も通った塩尻峠。ただ、塩尻峠から伸びる高ボッチ高原へは今まで一度も行った事も無かったので、今回初めて出掛けてみる事にしました。また、ベルギー・レーサーのトンプソンの実力を試すのにふさわしいヒルクライムコースということも考慮しました
トップページに戻る
「自転車 de Go!」トップへ戻る
トップページに戻る

小坂田公園から国道20号を諏訪方面へ登っていると高ボッチ高原への標識が出てくるので迷わずに行けます

今回のコース